みなさんこんにちは♪
やまとーヤクルトの佐々木です(^_-)-☆
ゴールデンウィーク真っ只中ですね!みなさんは何をしてお過ごしでしょうか?
さて、今回はゴールデンウィークのお出かけにもぴったりな魅力的な美術館をご紹介したいと思います(^▽^)
“アートの中でアートを観る” 下瀬美術館
下瀬美術館は2023年3月にオープンした、広島県大竹市にある美術館です。
2024年12月には、ユネスコ「世界で最も美しい美術館」の最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。
県内外から人が集まり、ますます注目が集まっていますよ。
美術館の他にも、敷地内には10棟のヴィラやレストランがあります。
私もまだヴィラやレストランには行けていないのですが、どの建物もとても魅力的で大人気のようです!
美術館エントランス
エントランスの様子をご紹介します!
エントランスは2つの柱から傘のように梁が延びる特徴的な構造をしています。
このエントランスに受け付けやショップ、カフェが併設されています(^-^)
水盤の上に並ぶ可動展示室
下瀬美術館の大きな特徴の一つがこの可動展示室です。
8つのカラフルな展示室が水盤の上に並び、展示室ごとに様々な作品の世界に入り込むことができます。
この展示室は可動式で、展示の内容によってさまざまな配置パターンを楽しむことができるそうです♪
上の写真は外から撮影したものですが、展示室までの廊下がガラス張り、鏡張りになっているので屋内からもカラフルな展示室を見ることができますよ♪
エミール・ガレの庭
続いてはエミール・ガレの庭です。
アール・ヌーヴォーの工芸家、エミール・ガレの作品に登場する草花を中心に気候に合わせた植物を楽しむことができる美しいこの庭は、下瀬美術館ならではの魅力の一つです。
たくさんの植物に囲まれ、とてもリフレッシュできる空間でした!
また、「エミール・ガレの庭」の他にも自然を楽しめる場所があります。
こちらは可動展示室とは別の、企画展示室の隣にある庭です。
木が植えられているのですが、両側の壁が鏡になっていることで、美術館にいながら森や林にいるかのような自然を楽しむことができると、建築好きの友人が話してくれました(^^♪
望洋テラス
企画展示室の上に行くと瀬戸内海に浮かぶ島を一望することができます!
可動展示棟やエミール・ガレの庭など、美術館も一望することができますよ(´艸`*)
まとめ
いかがでしたか?
今回は広島県大竹市にある「下瀬美術館」の魅力をご紹介しました☆
美術館として展示を楽しむことができるのはもちろん、展示だけでなく建築や自然そのものをアートとして楽しめる、とても素敵な場所です(^^♪
日常を忘れてリフレッシュできること間違いなし!
ちなみに下瀬美術館では現在、「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展実施中!(2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉)まで)
みなさんもぜひ行ってみてくださいね(^_-)-☆
「下瀬美術館」の詳細
◆公式HP :https://simose-museum.jp/
◇開館時間:9:30-17:00(入館は16:30まで)
◆休館日 :毎週月曜日(祝休日の場合は開館)、年末年始、展示替え期間
◇観覧料 :一般:2,000円、高大生:1,000円、大竹市民:1,500円、中学生以下 : 無料 (団体料金、減免あり)
◆駐車場 :無料駐車場あり。(73台)※団体の大型バス使用は要問合せ
◇アクセス:公共交通機関、自動車、シャトルバス(土・日・祝のみJR大竹駅から運行)
〒739-0622 広島県大竹市晴海2丁目10-50
◆Instagram:@simose_artmuseum
心とからだのリフレッシュで5月も健康に!
新年度の緊張感が一段落するゴールデンウィーク明けごろから「なんとなくやる気が出ない」「眠れない」「疲れがとれない」といった不調が出ることがあります。
5月は新年度の環境の変化に対するストレスが溜まり、自律神経の乱れによる不調が起こりやすい時期と言われています。
そんな5月も元気に過ごすためにはストレスと上手に付き合うことが大切です。
質の良い睡眠や休息で疲労回復を図るとともに、カフェ巡りや読書、スポーツなど、自分に合ったリフレッシュ方法を見つけ、生活の中に取り入れましょう。
もちろん、今回おすすめした「下瀬美術館」での芸術鑑賞もおすすめですよ♪
内側からサポートしたい方はこちら☆
Yakult(ヤクルト)1000
一時的なストレス緩和のサポートアイテムとしておすすめしたいのが、「Yakult(ヤクルト)1000」です!
Yakult(ヤクルト)1000 は、1本(100ml)に乳酸菌 シロタ株が1,000億個含まれる、ヤクルト史上最高密度の乳酸菌数を誇る乳酸菌飲料です。
一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげ、睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能のある機能性表示食品です。
Yakult(ヤクルト)1000 糖質オフ
「睡眠やストレスに気を配りたい、でもカロリーや糖類も気になる…」
そんな方には新商品の「Yakult(ヤクルト)1000 糖質オフ」がおすすめ!
Yakult(ヤクルト)1000 糖質オフは、生きて腸内まで到達する「乳酸菌 シロタ株」がヤクルト史上最高密度の1本(100ml)に1000億個入った乳製品乳酸菌飲料です。
機能性表示食品(成分評価)で、届出表示の内容は下記の通りです。
【Yakult(ヤクルト)1000 糖質オフ 届出表示(成分評価)】
本品には乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)が含まれます。乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)には、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげる機能や睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能があることが報告されています。さらに、腸内環境を改善する機能があることが報告されています。
・本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
「Yakult(ヤクルト)1000」に比べ、カロリーを32%、糖類を44%低減し、より甘さを控えているので、カロリーや糖類を抑えながらも睡眠やストレス管理のサポートをしたい方におすすめです☆
お問い合わせ
山口県東部ヤクルト販売株式会社
電話:0120-3-8960-3
(月~金 8:30~17:00/年末年始・夏季休暇・日祝除く)
▼お問い合わせフォーム(クリックするとお問い合わせフォームが開きます)
山口県東部ヤクルト販売お問い合わせフォーム
最新記事 by (全て見る)
- 【大竹市】建築と自然の美、海辺にたたずむ「下瀬美術館」の魅力♪ - 2025年5月4日
- 【ヤクルトの化粧品】シミやくすみを抑えて理想の透白肌へ導く~リベシィホワイト~ - 2025年5月2日
- ぐっすり眠るための「音」のひみつ ー 心地よい音環境の作り方 - 2025年4月28日