こんにちは!やまとーヤクルトの向井です(´▽`)
今回は「ヤクルト」の話をしようと思います。
みなさんはお店でヤクルト見られたこと、買われたことありますか?
実はヤクルトにはけっこう種類があるんですよ。
あなたにぴったりのヤクルトがあるはずです!
推しヤクルトに出会えるかも??
今回の記事の見出しには「あなたはどのヤクルト選ぶ?」と、恋愛ゲーム風のタイトルをつけてみたしたが、わかりましたか?(笑)
私の勝手なイメージを添えながら、ヤクルトたちを紹介します。
ぜひ最後までお付き合いくださいませ。
Newヤクルト・Newヤクルトカロリーハーフ
メーカー希望小売価格:40円/本(税別)
※5本パック、6本パック、10本パックがあります。
おそらく一番馴染みがあると思います!
ヤクルト界の大御所、ベテランと私は思っております。
お店でよく見るあの定番のヤクルトです。
正式名称を「Newヤクルト」「Newヤクルトカロリーハーフ」といいます。
この「New」という文字は2013年11月にヤクルトがリニューアルしたことに伴い、加えられたものです。
乳酸菌 シロタ株が200億個入った商品になります。
「Newヤクルトカロリーハーフ」はその名の通り「Newヤクルト」に比べ、糖質・カロリーが50%カットされており、脂肪もゼロとなっています。
甘さひかえめのすっきりとした味わいになっています。
ヤクルト400・ヤクルト400LT
80円/本(税別)
※7本パックがあります
「ヤクルト400」「ヤクルト400LT」は宅配限定商品になります。
特長はお店で売られている「Newヤクルト」の2倍にあたる400億個の乳酸菌 シロタ株が入っていることです!
また「ヤクルト400LT」は「ヤクルト400」に比べ、カロリーを30%カットし、甘さひかえめになっています。
「なんで、Newヤクルトはカロリー50%カットなのに、ヤクルト400はカロリー30%カットなの!」
と思われたそこのあなた!鋭いです!
これには理由があります!
乳酸菌は酸を作るため、菌数が増えると酸味も増します。なので、美味しく飲むためにカロリーは30%カットにとどめ、味を優先したそうです。
詳しくはヤクルト400特設サイトをご覧ください。
ヤクルト400W
100円/本(税別)
※7本パックがあります
宅配限定商品です。
この「ヤクルト400W」ですが、最大の特長はお通じの改善の機能が報告されていることです!
400億個の乳酸菌 シロタ株に加えて、腸で吸収されにくいガラクトオリゴ糖という成分が入っています。
このガラクトオリゴ糖がエサとなって、腸内のビフィズス菌を増やします。
乳酸菌とビフィズス菌の両方が増えることで、お通じの改善が期待できます。
また、甘味料に植物由来の「ステビア」という成分を使用しているため味わいもすっきりしています。
私も飲んだことありますが、すごく飲みやすいと思いました!
例えるなら、現在売り出し中の塩顔イケメン俳優。そんなさわやかなイメージです。(うまい例えが思いつきませんでした!)
詳しくはヤクルト400W特設サイトをご覧ください。
Yakult1000・Y1000
Yakult1000
メーカー希望小売価格:130円/本(税別)
※7本パックがあります
こちらも宅配限定商品です。
「ヤクルト」ではなく「Yakult」と表記します。
Yakult1000の最大の特長は 睡眠の質向上とストレス緩和の機能が報告されていることです!
また、ヤクルト史上最高密度の乳酸菌 シロタ株(10mlあたり100億個)が入っています。
つまり、Yakult1000は100mlなので1000億個の乳酸菌 シロタ株が入っています!
そして、私が毎日飲んでいる推しヤクルトでもあります!
メジャーデビューする前から人気のあったアイドルというのが、私の中ではしっくりきます。
なんだか見覚えのあるダンスですね!
懐かしさすら感じます!
余談なのですが、Yakult1000ってヤクルト400から菌数が一気に増えてるじゃないですか?600億個も増えたんですよ?倍以上です。
なのでこの調子でいくと、何年後かには2000億個、5000億個と増えていって、
最終的には一兆個ぐらいになると思うんです!
ありえないですよね(笑)
Y1000
メーカー希望小売価格:150円/本(税別)
※6本パックがあります
Y1000は、店頭商品になっております。
「ワイセン」と読みます。シンプルでかっこいい名前ですよね!
容器もスラッとしているので、スタイル抜群のモデルのようです!
特長はYakult1000と同じですが、内容量が110mlなので、乳酸菌 シロタ株が1100億個入っています。
昨年の10月に発売された新商品なので、お店やテレビで見たことある方も多いんじゃないでしょうか。
アーティストの MISIA さんがCMに出演されたことでも話題になりましたよね!
ちなみにYakult1000とY1000の違いが分かりやすくまとめられた記事がありますので、そちらも併せてご覧くださいませ。
詳しくはYakult(ヤクルト)1000/Y1000特設サイトをご覧ください。
他にもこんなヤクルトが・・・
ヤクルトファイブ
メーカー希望小売価格:90円/本(税別)
※3本パック、7本パックがあります。
みなさんはこの「ヤクルトファイブ」ご存じでしたか?
容器の形はヤクルトそのものですが、色が派手ですよね。ヤクルトファイブという名前も相まって「戦隊ヒーロー」のようです。
スーパーやコンビニで売られているのですが、気にして見ない限り気づきませんよね。
初めて見ても「ヤクルトのニセモノだ!」と思わないでくださいね(笑)
ちなみにこのヤクルトファイブですが、300億個の乳酸菌 シロタ株と不足しがちな5種の栄養成分(カルシウム、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、食物繊維)を一緒に摂れることから名づけられました。
お問い合わせ
山口県東部ヤクルト販売株式会社
山口県岩国市室の木町1丁目1-31
0120-3-89603
(月~土 8:30~17:00/年末年始・盆・日祝除く)
▼お問い合わせフォーム
(クリックするとお問い合わせフォームが開きます)
まとめ
いかがでしたか。ヤクルトたちの紹介。
みなさんには自分なりのヤクルトのイメージがありますか?
今回の記事、少々ふざけましたが少しでも楽しんでいただけたのであれば嬉しいです。
あなたの「推しヤクルト」を見つけて健やかな毎日を送りましょう!(今回ブログを書いている時に思いついた言葉ですが気に入ってしまいました(笑))
もし気になる商品などございましたら、お気軽にご連絡くださいませ!
それではまた次回お会いしましょう(^^)/