公開日: 2022年3月21日 - 最終更新日: 2022年3月22日

ヤクルトの誕生から87年!歴代ヤクルトを簡単に紹介【第1弾】

西本 江里西本 江里
  • シェア
  • twitter

こんにちは(๑˃̵ᴗ˂̵)

やまとーヤクルト下松エリアの西本です。ようやく春を感じる暖かい毎日ですね♫

卒業や入学、就職などで毎日何かと忙しい日々を過ごしてる方も多いかと思います。我が家も4月には入学式♡

子供のいろんな場面での成長を感じながら過ごしています。

今回は子供の誕生…ではなく、私達が知らないヤクルトの誕生からを簡単ですが振り返ってみようかなぁと思います♡

ヤクルトの誕生

ヤクルト代田稔(医学博士)ですよね。

1930年に胃酸や胃液の消化液にも負けず、たくましく生きて腸に到達し、悪い菌を減らしてくれる乳酸菌を大発見!!!更にその乳酸菌を強化し培養するこに成功したんです♡

それが今ではよく耳にする事も多い…

『乳酸菌シロタ株』なんです。

代田稔医学博士は『病気にかかる前に病気にかからないように』と言う思いから予防医学にいち早く着目し微生物の研究をされてきました。そんな思いを胸に刻み、私達ヤクルトでも原点を忘れず1人でも多くの人の手助けが出来ればと願いながら紹介させて頂いてます♫

乳酸菌の培養に成功してから5年後…

1935年(昭和10年)に遂にヤクルトが誕生‼︎人で例えるなら、なんとッ87歳のイノシシ年。偶然にも私の父と一緒(≧∀≦)

当初は瓶で福岡市で発売、販売され希釈だったそうで水で薄めて飲むタイプ!!

長年にわたりヤクルト愛飲者の方からお話しを聞かせて頂いた事もあるんですよ♫

『昔は瓶だったから回収に来てたのよ〜』と。

私も実物や当時の味は知りませんが思い出話なんかもよく聞かせて頂く機会があります♪

瓶の時代からプラスチックへ

皆さんはどの時代から飲まれた事ありますか?

瓶の時代からプラスチックに進化したのが…

1968年(1番右側)…今では誰もが馴染みあるヤクルト容器。小さな子供からお年寄りまで誰もが持ちやすく。そして更に、容器の真ん中にくびれがある理由とは、一気に飲み干さずにゆっくり味わって飲めるようにと独特のデザインで登場♡

なぜこんな形なんだろうって思った事なかったですか?笑笑

容器の形にもそんな思いがあったんです(^^)

そこから世界各国で、ヤクルトの販売が始まり今では、日本だけでなく世界38の国や地域でヤクルトは根強く大人気!!

1998年…にはヤクルトが特定保健用食品と表示を許可されます。厚生労働省(消費者庁)が保健効果や安全性等について国が審査し承認。その保健効果を容器に表示することが許可されました。

容器にその特保マークが目印に‼︎

まとめ

いかがでしたか?ヤクルトの誕生秘話は♡

今回の記事はここまで!第二弾では今話題のYakult(ヤクルト)に至るまでの歴史を少し紹介出来たらと思ってます♫

コロナが落ち着いて海外旅行に行かれる機会があれば、世界各国のヤクルトを飲んで見られるのもいいのではないでしょうか?♡

ヤクルトの「飲み方」いつ飲めばいいの?振って飲む?

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
西本 江里

西本 江里

宅配営業部 下松エリアマネジャー山口県東部ヤクルト販売株式会社
2009年 息子が2歳の時にヤクルトレディとして入社。
そんな息子も大きくなりました。当時の息子の夢は「ママと一緒にヤクルトレディになる!」でした(笑)
現在は下松センター担当。センターマネージャーとして頑張ってます。
いつも響きわたるヤクルトレディの笑い声に元気を貰っています。
みんなが笑顔になれるようこれからも頑張ります。
https://www.yamaguchikentobu-yakult.co.jp/

月別アーカイブ