こんにちは、今回はやまとーヤクルトの鈴木が光市にある「里の厨(くりや)」を紹介します。
以前ブログでもニアミスしていましたが、光市にある「ツカリベリーズ」の記事に登場していた道の駅です。
苺スイーツがいっぱい「Tsukari Berrys (ツカリベリーズ)」に行きました!目印は光市束荷にある道の駅 「里の厨(くりや)」
こんな時期なので『遠出はチョット避けたいけど、子供を連れて行くのに、どこか良い所が無いかなぁ…』という方も多いと思います。周南市や光市近郊に外出やドライブに出かける際は、「里の厨」に立ち寄ってみてはいかがですか?
新型コロナウィルス感染防止対策
しっかりとした新型コロナウィルス感染予防対策がとられています。
入口にはもちろんアルコールが設置されていて手の消毒もバッチリ
レジはビニールシートが張ってあり感染予防
入口に3密を避けるお願いのメッセージボード
色々と予防対策をしており、安心させられました。多くの人が立ち寄るスポットなので特に気を付けながら運営されている様に感じました。皆さんも感染対策をしながら店舗で楽しみましょう。
子供もワクワク
道の駅というと、どうも大人が集まる所みたいなイメージがありますが、ここは子供も喜ぶ「アレ」やら「コレ」やらがいるんです。
「ウーパールーパー」
「ザリガニ」
「らんちゅう」
夏休みも自宅で過ごす事が増えそうですが生き物を育てたり、観察して夏休みの宿題にもなりますね。
大人もワクワク
もちろん道の駅なので地元の食材や工芸品など色々なものがあります。
取れたての「トマト」がどっさり‼
「ししとう」もこんなに‼
甘くて美味しそうな「とうもろこし」
いい香りがする「もも」
今の時期は地元で獲れた美味しそうな夏野菜や果物がいっぱいで、価格も安い、なので早めに売り切れたりします。早めの時間に行ってみるのをオススメします。
「手作りの暖かさが感じられる手作りの小さな椅子」
また地元の方が作った工芸品も多くあり、中でも目を引いた物が小ぶりな椅子です。
これは地元の方が作られたもので味もあるし価格も安い。DIY感がありおしゃれで、使い勝手の良い商品ですね。
かわいいサイズなので、手洗いの時に小さな子供さんが使用したり、植木鉢を置いてインテリアなどにオススメですよ。
「色々な人が出品してるので多種多彩のマスク」
地元の方の手作りマスクも豊富にあり、色々な柄やサイズがあって選びごたえがあります。
是非お気に入りのマスクをゲットしてみて下さい。
家族やデートでも満足のフードコーナー
家族のドライブやデートで食事目的で立ち寄るのも本当にオススメです。併設されている「お侍茶屋」は美味しい料理を提供してくれる地元でも有名なお店で、お腹も満たされます。
「周防大島町にもある地元の人にはお馴染みのお店」
小腹がすいたという方には「お侍茶屋」が外でやってる移動販売車で「瀬戸内花嫁たい焼き」もオススメ。餡は数種類の中から選ぶことが出来て、外はカリカリで頭から尻尾まで美味しくいただけます。
「あいにくの雨の中でしたが存在感十分の移動販売車」
今は「お侍茶屋」もテイクアウトを実施していますので昼時にいけば、オリジナリティのある弁当も販売しています。
「男飯…?や、釜飯、ジャコと梅のチャーハンなど存在感のある弁当もあり安価」
あと人気なのが「PANCOPPE(パンコッペ)」というお店。名前でわかりますがコッペパンの美味しいお店です。
「種類の豊富なコッペパン」
コッペパンに色々こだわりの餡が入っていてどれも美味しい。私が特にオススメしたいのは定番ですが「あんバター」ホワッホワッのコッペパンにしっかりした「あんバター」の甘さとコクが相まって…いくらでも食べちゃいそうです。家族やデートで色々な味を食べ比べると盛り上がること間違いなし。
まとめ
道の駅は色々な所にありますが、やはりデパートやスーパーとは違い、特色のある商品や季節に応じた旬の物に巡り合える事が多いですね。時期によっては各種イベントもあったりしますので、ホームページ等でもチェックしてみて下さい。
ちょっとしたドライブなどで近くを通る事がありましたら、是非立ち寄ってみて下さい。色んな満足につながると思いますよ。
道の駅「里の厨」
【アクセス】
●山陽自動車道「熊毛IC」から約10分(約5km)
●光市街(光市役所)から約15分(約10km)
ナビゲーションシステムをご利用のお客様
最寄りの伊藤公資料館(0820-48-1623)へ
の設定をおすすめします
【営業時間】
9:00〜18:00(10月〜3月までは17:00まで)
【定休日】
毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)及び、年末年始