やまとーヤクルト奮闘記|広島市・廿日市市・岩国市のお役立ち情報 Menu

ヤクルトと2019年10月消費増税&軽減税率

 

2019年10月1日から消費税率引き上げとなりました。同時に軽減税率制度も導入されています。
この度は、よくお問い合わせをいただいております、ヤクルト商品の消費税率について簡単に説明させていただきます。

 

2019年10月1日消費税引き上げの内容

みなさんご存知のとおり、2019年10月1日に消費税が8%から10%に引き上げられました。同時に、軽減税率制度も導入されています。

今後、少子高齢化により、現役世代が急なスピードで減っていく一方で、高齢者は増えていきます。社会保険料など、現役世代の負担が既に年々高まりつつある中で、社会保障財源のために所得税や法人税の引上げを行えば、一層現役世代に負担が集中することとなります。特定の者に負担が集中せず、高齢者を含めて国民全体で広く負担する消費税が、高齢化社会における社会保障の財源にふさわしいと考えられます。

また、ここ10年くらいで見ると、所得税や法人税の税収は不景気のときに減少していますが、消費税は毎年10兆円程度(注)の税収が続いており、税収が経済動向に左右されにくく安定した税と言えます。

出典:消費税引き上げの理由

これが、消費税引き上げの理由です。ただし前述したとおり、所得の低い方々への配慮の観点から、飲食料品(お酒・外食を除く)等の購入に係る税率については8%とする軽減税率制度を実施しています。

では、何が8%で何が10%のなのか?簡単に言うと、食料品(お酒、外食を除く)と新聞(定期購読契約された週2回以上発行されるもの)が8%で、これ以外が10%となります。

 

例えばお酒で言えば、『みりん』は10%だけど『みりん風調味料』は8%(お酒=アルコール度数が一度以上の飲料のため)、外食で言えば、『店内飲食』は10%だけど『テイクアウト(持ち帰り)』は8%となります。結構めんどくさいですよね(笑)

 

ヤクルト商品の消費税率

では、ヤクルト商品に置き換えると何が8%のままで、何が10%に引き上げられるのか?ヤクルトの主力商品である乳製品のヤクルト400、Newヤクルト(カロリーハーフ)、ミルミル(S)、ジョア、ソフールなどは飲食料品なので、8%のままでお買い求めできます。この他、ジュース清涼飲料のタフマン、野菜ジュース、豆乳、黒酢などや、健康食品の青汁なども飲食料品に当たりますので、同じく8%です。これは、スーパーなどの量販店でもヤクルトレディによる宅配サービスでも税率は変わりません。
では、ヤクルト商品で10%になるのはどういったものでしょうか?それは化粧品です。化粧品は飲食料品ではありませんので残念ながら10%になってしまいます。その他、エステサロンで受けることのできるエステについても10%となります。

 

まとめ

2019年10月1日からお店のレシートも様変わりしています。基本的に飲食料品は8%、それ以外は10%と思っていれば大丈夫だと思います。
ヤクルトレディも領収書、請求書などに税率を分けて表示するようにしておりますので、ご確認いただければと思います。