公開日: 2020年7月16日

部屋干しのイヤーな臭いを解消しよう!普段の洗濯にひと工夫で対策と予防。

藤堂 誠藤堂 誠
  • シェア
  • twitter

みなさんこんにちは。

雨の多いこの季節に室内に洗濯ものを干すことがありますが、その時に感じる衣服の臭い。洗濯したのに…また洗濯…ということありませんか?

臭いの原因は「雑菌」です。根本的な解決策が分からないまま、日々の洗濯に部屋干し対応の洗剤を使ったりしていますが、それでもたまに臭ったりするという経験をした方もおられるのではないでしょうか?

そこで部屋干しのイヤーな臭いの対策方法をご紹介します。

部屋干し臭の原因って?

ズバリ「雑菌」です!

多くの洗剤メーカーから、部屋干し臭の原因と対策が発信されていますが、部屋干し臭は、衣服に付着した髪、皮膚、汗、石けんや洗剤のカスをエサに雑菌が繁殖してしまうことで特有の臭いを発生させてしまうことが原因です。

この「雑菌」の悪いところは、一度繁殖してしまうと何度洗濯しても雑菌は生き続け、衣服などが濡れる度に雑菌が復活してしまい臭ってしまうというところです。

部屋干し臭対策

洗濯機を洗う

洗濯をする時、衣服と一緒に洗濯槽も洗っているので、一見すると洗濯機自体はきれいだと思いがちですが、日々の洗濯で少しずつ汚れが溜まってきます。

まだ目に見える部分は良いのですが、目に見えない洗濯槽の内側には汚れやカビが繁殖し、それが臭いの原因につながります。まずは、洗濯機を洗ってみましょう!

私はマメな方ではないので、洗濯ものの臭いが気になった時に、洗濯槽に多めの水を入れ、塩素系漂白剤を入れて浸け置きしています。1~2時間程度放置した後、そのまま通常コースで洗濯機を回します。
※塩素系漂白剤は刺激臭を伴うものが多いので換気しながら行ってください。

洗濯槽専用のクリーナーも販売されていますので、そちらを使っても構いません。

洗濯機メーのWebサイトでは、月1回程度を目安に洗濯槽の洗浄をおすすめしています。洗濯槽の洗浄コースが設定されている機種も多いです。

自分で簡単にできる洗濯機の掃除!プロのやり方も写真つきで解説

お湯で洗う

何度洗濯しても臭いが気になる場合は、お湯を使ってみてください。臭いの原因の「菌」は、熱に弱いので、40~60℃の熱湯で1時間程度熱湯消毒すると殺菌できます。ただし、洗濯の仕方が絵で表示されているものには注意が必要です。

お洗濯の前にチェック!取り扱い絵表示の見方(新JISの洗濯表示)

熱を使って殺菌するという意味では、乾燥機の熱風でも同様の効果があるそうなので、乾燥機があるご家庭ではそれを使用するだけですでに臭い対策は完了です。

洗濯後は早めに干す

洗濯後の濡れた状態は、そのまま長時間置きっぱなしにすると、雑菌が繁殖してしまいますので手早く干すようにしましょう。

扇風機をうまく使う

雑菌が繁殖するスキを与えないことは部屋干し臭予防につながりますので、乾燥機がなくても、部屋干しした際には、洗濯ものに扇風機などで風を当てるだけで、乾くスピードが早まりますのでおすすめです。

まとめ

今回ご紹介した部屋干し臭の対策は、洗濯機と洗濯ものの干し方ですが、最近では、除菌や消臭などに特化した洗濯用洗剤が発売されていますので、今回ご紹介した洗濯する際のひと工夫をプラスして、せっかく洗濯したのに、臭いが残ってしまうということがないようにしたいですね。

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
藤堂 誠

藤堂 誠

直販部 量販店担当山口県東部ヤクルト販売株式会社
入社当初はお得意先への納品業務を担当し、現在は量販店担当者としてエリア内のスーパーを中心に営業活動を行っています。
3人の子供と奥さんとの5人暮らし。少し前から子供たちの経験のために…と始めたキャンプに、今では親2人がハマっています。
https://www.yamaguchikentobu-yakult.co.jp/

月別アーカイブ