こんにちは、やまとーヤクルトの大野です(^-^)
あっという間に2月が終わりそうですね~。
お子さんがどこの園に入園できるか…と連絡が来る頃ですよね!そこで、初めて保育園に登園させるちょっと不安なパパママにも、既に登園中のパパママにも、少しでも参考になればいいな~と思い、私なりの登園準備ルーティンをご紹介してみようと思います。
参考になれば、是非やってみてください♪
休日にまとめて準備!(着替え・ハンカチ類)
この方法が1番!というような自信はありませんが(_;試行錯誤の日々を乗り越え、今!
毎朝の準備は大変だった…、前日の夜にするのも挫折し、私の準備は休日にまとめてスタイル!
お着替え
毎朝着る服は肌着と上下と靴下も含めて週末にコーディネートしてセッティングしておきます。
2人子どもがいるのですが、2人分をひとまとめにして1日分とします。
この準備をしておくことによって、毎朝服を選ぶ必要が無くなったので、この時短のおかげで少しの楽を手に入れました(^^)
ハンカチ類(スタイ・エプロン)
登園しているところにより、さらに子どもの年齢別にクラスによっても、準備物は様々だと思います。なので、参考までにして下さい(^-^)
私の子ども達の園で必要なものは・・・
お兄ちゃん(3歳)→ハンカチ3枚(食事おやつで使用)
妹ちゃん(0歳)→ハンカチ、エプロン※スタイでも可 各3枚(食事おやつで使用)
毎日持っていくのも、使用して持って帰ってくるのも決まっています!なので、これもまとめて数日分準備します。準備しておけば、毎日1日分を登園バックに入れるだけ!!(^▽^)
まとめ
どちらも前日の夜や毎朝の準備でいいのですが、私はまとめてしてしまうことで毎日少しずつの楽を手にしています(*^^)vこれが習慣になり良かったことは、毎朝一人で時間に追われバタバタとしていたことを休日の夜にしてしまうことで、時間に追われずのんびり準備出来ることで、気持ちが楽になりました♪
ありがたいことに、3歳のお兄ちゃんや主人も手伝ってくれることもあるので、孤独を感じなくなったのが嬉しかったです!
働くパパママの朝は大忙し(>_<)そんな日々に、少しでもお役に立てれば幸いです。
明日を明るく健康に♪ヤクルトを飲んで、元気に過ごしましょう!
お問い合わせ
山口県東部ヤクルト販売株式会社
山口県岩国市室の木町1丁目1-31
0120-3-89603 (月~土 8:30~17:00/年末年始・盆・日祝除く)
▼お問い合わせフォーム(クリックするとお問い合わせフォームが開きます)